下取り直販の超レアモデル!!H18年インテグラタイプR6速ミッションです♪
◆禁煙1オーナーの無事故・実走行のJAAA第3機関鑑定付外装5点満点内装4点の高評価獲得です!!
◆外装には目立つ傷も無くヘッドライトまでピカピカです♪パナソニックHDDナビフルセグ地デジもDVDも視聴可能です!!もちろん走行中も視聴可能です♪
◆純正RECAROも真っ赤でとてもかっこ良くホールド性も抜群です!!
◆同じく真っ赤なブレンボブレーキキャリパーも装着されて、強力ストッピングパワーです!!
◆IVTECエンジンは220馬力を発生させ計量ボディなので2速でもホイルスピンする加速です♪FF最強ともいえる足回りもしっかりしていて、ありえないスピードでも曲がりきる事ができます!!驚きのボディ剛性です!!
◆H18年後期
◆走行6.1万㎞
◆車検2年整備付
◆禁煙1オーナー
◆6速クロスレシオミッション
◆盗難防止イモビライザー
◆パナソニックHDDナビ地デジ・DVD
◆レカロシート
◆ブレンボキャリパー
◆HIDキセノンヘッドライト
◆大型リアスポイラー
◆電動格納式ミラー
◆リアワイパー
「TYPE R」には、徹底して吸排気効率を高めた最高出力220馬力の2.0L DOHC i-VTECエンジンとクロスレシオ6速マニュアルトランスミッションを新たに開発。
新開発のサスペンションの採用とともに、ドライバーの意志に的確に応える、高い「リニアレスポンス」を実現している。またブレンボ社との共同開発によるフロントブレーキ、レカロ社製フロントバケットシート、MOMO本革巻ステアリングホイールの採用など、走りの装備も充実している。
<パッケージング>
・ | 広い室内空間を持ち、ショートオーバーハングながら世界最高水準の衝突安全性を実現する効率の良いパッケージ。 |
・ | 大人2名が十分にくつろげるリア席。 |
・ | コンパクトなサスペンションにより、フラットな荷室を実現。 |
・ | 高回転時に吸・排気バルブタイミング・リフト量を切り替えるVTECと、吸気バルブタイミングの位相をエンジン負荷に応じて連続的に制御するVTC(Variable Timing Control)を組み合わせた最高出力162kW(220PS)、最大トルク206N.m(21.0kg・m)の高回転・高出力型2.0L DOHC i-VTECエンジン。 |
・ | 高回転域での吸気慣性を重視した単管等長ショートインテークマニホールド採用。 |
・ | デュアルマニホールド、管径アップ、可変バルブ付サイレンサーの採用などにより排気抵抗を低減。 |
・ | 前モデルTYPE Rの1.8Lエンジンに比べ約10kgの軽量化を達成。 |
・ | 高強度材採用の高回転対応コンロッド、高剛性クランクシャフト。 |
・ | 高回転・高トルク域を有効に活かすクロスレシオ6速マニュアルトランスミッションを新開発。 |
・ | 1~2速 トリプルコーン、3~6速 ダブルコーンの前段マルチシンクロコーンを2.0Lクラスとして世界で初めて採用し、シフト荷重の低減及びシフト時間の短縮を実現。車速に応じてリバースギアのゲートを閉ざす制御機構とあわせて優れた操作フィーリングと誤操作防止を実現。 |
・ | 俊敏なレスポンスと加速性能の向上のため、慣性マスを先代インテグラから約30%低減した超軽量鍛造クロムモリブデン鋼フライホイールを採用。 |
・ | ミッションに入力されるエンジンの回転変動を低減する新クラッチトーション機構を採用。 |
・ | トルク感応型ヘリカルLSD(リミテッド・スリップ・ディファレンシャル)採用。 |
・ | 前モデルTYPE Rの5速マニュアルトランスミッションと比べて全幅20mm減、重量2.5kg減の軽量コンパクト化を実現。 |
・ | スポーツ走行での応答性と限界性能の向上を目指し、徹底したボディの高剛性化を実施。 |
・ | 前モデルTYPE R比で曲げ剛性35%、ねじり剛性116%向上。 |
・ | TYPE Rは、リアアルミバンパービーム、フロント・ストラットタワーバー、リア・ダンパーガセットなどの追加によりボディを更に強化。フロントのバンパービームなどをアルミ材に置換し、徹底的な軽量化を実施。 |
・ |
・ | フロント・トーコントロールリンク・ストラットサスペンション、リア・リアクティブリンク・ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用。リニアレスポンスや旋回性能向上のため、フロントのナックル剛性アップ、リアスタビライザーサイズアップ、ダンパーマウント及び各部のブッシュ硬度アップ、ステアリング系の剛性アップ、タイヤサイズアップ及び高性能化などの専用セッティングを実施。 |
・ | フロント・ロアアーム、リア・ブレーキキャリパーのアルミ化、専用軽量ホイールの採用などによりバネ下重量の軽量化を実施し、軽快なハンドリングとレスポンスを実現。 |
・ | ブレンボ社とフロントブレーキを共同開発。耐フェード性向上のためアルミ対向4ポットキャリパーと放熱性に優れたピラータイプの大径ディスクを採用。ブレーキ冷却ダクトと高冷却性スプラッシュガードの採用により冷却性を向上。 |
・ | Honda独自のGコントロール技術に基づく、前面フルラップ55km/h、前面オフセット64km/h、側面55km/h、後面50km/hの衝突に対応した世界最高水準の新・衝突安全ボディ。 |
・ | さらに現実の事故実態を見つめ、Honda独自の目標を設定したクルマ対クルマの衝突実験※を実施。 従来の固定バリアへの衝撃に比べて、より厳しい対応が要求される衝突実験においても目標値をクリアする高い衝突安全性能を確保している。 |
・ | 歩行者傷害軽減ボディの対策部位を頭部に加え、脚部にまで拡大。 |
・ | 衝突時の乗員傷害を軽減する頭部衝撃保護インテリアを採用。 |
・ | 運転席用&助手席用SRSエアバッグシステムの全タイプ標準装備。前席用i-サイドエアバッグシステムもメーカーオプションで設定(iSのみ)。 |
・ | ISO FIX対応チャイルドシート固定専用バーを後席左右に標準装備。 |





